Movable Typeのカスタマイズ(11)更新情報を表示

トップページには「更新情報」を表示すると親切だ。
ところが、Movable Typeの場合、ある記事をアップした最初の「エントリー投稿日時」が生かされ、その後記事の内容を修正・加筆してもトップページに新たに表示されるわけではない。
これでは、「新着記事」であっても広意義の「更新情報」ではない。
しかし、これを解決する方法があった。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(10)タイトルロゴの位置が変

Movable Typeのカスタマイズを続行中。
タイトルロゴの横にスペースが空いているのでそこにサイト説明文を入れられないかを昨日試した。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(9)サイトイメージバナー表示

Movable Typeのカスタマイズ(企業ブログ作成)を続行中。
バナーの画像を変更して見た。
ネットで公開されている無料素材(写真)をダウンロードして使った。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(8)タイトルロゴの作成

Movable Typeのカスタマイズ(企業ブログ作成)を続行中。
今回はタイトルロゴを作成。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(7)カテゴリー表示

Movable Typeのカスタマイズ(企業ブログ作成)を続行中。
少しずつカスタマイズが進んでいる。

サイドバーのカテゴリー表示はトップページと一部カテゴリーページには表示が出来ている。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(6)

Movable Typeのカスタマイズ(企業ブログ)がDr.Blogの実例から学ぶ Movable Type オリジナルブログデザイン 3.2/3.3対応のサンプルテンプレートを使えば簡単に出来ると思いきや、大変なことになった。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(5)

Movable Typeのカスタマイズ(企業ブログ)がDr.Blogの実例から学ぶ Movable Type オリジナルブログデザイン 3.2/3.3対応で出来そうだ。

この本で解説されているHMTLソースがMovable Typeのオリジナルと違うことに昨日気がついた。
一体どういうことだろうかと思っていたら本日その理由が分かった。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(4)

Movable Typeのカスタマイズを実行中。
昨日できたこと・できなかったこと。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(3)

Movable Typeのカスタマイズについて「即実践!ブログ徹底カスタマイズ術 Movable Typeで自分好みに!―Movable Type3.1/3.0日本語版対応では役者不足だったようだ。」と昨日は述べたのだが、せっかく買った本なので一通り目を通して見ようと思う。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ(2)

Movable Typeのカスタマイズに取り組みたいのだが、 即実践!ブログ徹底カスタマイズ術 Movable Typeで自分好みに!―Movable Type3.1/3.0日本語版対応では役者不足だったようだ。

全文を読む

Movable Typeのカスタマイズ

Movable Typeをインストールしても初期設定のままでは何にもならない。
ホームページ化するにはカスタマイズが必要だ。
そしてカスタマイズにはHTMLとCSS(スタイルシート)の知識が必要だ。

全文を読む

Movable Typeをインストール完了

ホームページを作成したものの更新しないとアクセスは減り、検索エンジンの順位も下がる。
しかし、HTMLタグで文章を作り、メニューを変更するのは中々面倒だ。

そこで、ブログをホームページ化すると言う発想が出てくる。
ブログツールというとあのトラックバックを発明したSIX APART社のMovable Typeが有名だ。
しかも、個人ライセンス(アフィリエイト可)は無料でインストールが出来る。

全文を読む