ブログ型ホームページ作成の方法
ホームページを作成するなら、ブログツールを使ったブログ型ホームページが良い。
ホームページ作成そのものはHTMLとCSSで簡単に出来る。(それだけを解説した本も多い。)
しかし、ホームページ作成の目的は?
ホームページ作成の目的は、自分のサイトに自分が希望するユーザー(客層)を集め、ある行動(商品購入・資料請求他)をとってもらうことにある。
そこで、ホームページは次のことを考えながら作成する必要がある。
- HTML又はXHTMLのルールに基づいて表記すること。
- SEO(検索エンジン最適化)を考えHTMLソースを書くこと。
- ユーザビリティーを考え配置・ナビゲーションを行うこと。
- デザイン(見た目)も大事だ。
そして、ホームページは作成して終りではなく更新が必要だ。
そこで、ブログ型ホームページ(ビジネスブログ)だ。
ブログはSEOに優れ、更新が楽だ。
サーバーインストール型ブログツールとしてはMovable Type 3.3が有名だ。
当サイトもこれで作成している。
世界標準のブログソフトウェア「Movable Type」発売中!! |
(個人限定ライセンスは無料だ。)
Movabal Typeを利用するにはレンタルサーバーが必要だ。
私は、ロリポップ!を使っている。
なぜかと言うと単純に月額利用料が安かったからだ。
しかし、レンタルサーバーは料金だけで選んではいけない。
その料金でどれだけのサービスを提供をしているかを判断基準にしなければならない。
Movabal Typeは全てのレンタルサーバーにインストールできるわけではない。
また、Movabal Type設置にあたりサーバーによって個別設定が必要になる。
そこでMovabal Type設置マニュアルがあるところが良いだろう。
幸いなことに、ロリポップ!は、Movabal Typeが導入できる機能があり、設置マニュアルもあった。
![]() |
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★ なんと一番安いプランだと月額263円から!これならおこづかいで使えちゃう。 容量も200MBの大容量!CGIにSSI、PHPだって使えるよ。 85個もの可愛いアドレスで、友達に差をつけちゃおう。 ![]() |
- 投稿者:
- 日時:21:57