独自ドメインの取得
ホームページを作成してネットビジネスを展開するには独自ドメインが必要だ。
ドメインとは
ドメインとはインターネット上の住所(アドレス)のようなものだ。
住所と同じくドメインは世界で一つしかない。
ドメインには独自ドメインと企業のドメインに間借りしているドメインがある。
無料ブログサービスやホームページ無料スペースの場合、間借りドメイン(私の命名)だ。
間借りドメイン
間借りドメインはプロバイダーやレンタルサーバーのアドレスがドメインに入る。
基本形は<■■(自分が好きな文字)>+<プロバイダー(又はレンタルサーバー)のアドレス>
例えば、<■■.fc2.com>や<blog.livedoor.jp/■■>(ディレクトリー型)と言った感じ。
間借りドメインの特徴
間借りドメインの特徴(欠点)は次のとおり。
(1)ドメインが長くなる。(覚えにくい)
(2)サイトの引越しができない。
(3)検索結果においては<blog.livedoor.jp/■■>のようなディレクトリー型は■■が違っていても同ドメインと見なされ、同じドメインは1ページに2つまでしか表示されない。
(4)基本的に無料で取得できるので信頼度がいまいち。
独自ドメインの特徴
独自ドメインは有料の分、サブドメインの欠点を全てを補ってくれる。
また、メールアドレスも独自ドメインに準じた形になる。
ネットビジネスを行うのであれば、独自ドメインは必要だ。
さらに、独自ドメインを取得後、コンテンツが増えてくると独自ドメインからサブドメインを作成することで別サイトが出来上がる。
サブドメインは別サイトと見なされるので自サイト同士で相互リンクを行うことが出来る。
また、サブドメインはSEO上有利に働くようだ。
独自ドメインの種類
独自ドメインには下記の種類がある。
自分の組織形態にあったドメインを選ぶ。
.com | 商業組織用。法人・個人などの制限はない。 世界で一番人気が高いドメイン。 |
---|---|
.net | インターネットで情報を提供するサイトが対象。 |
.org | NPO法人が対象。 |
.biz | ビジネス用 |
.info | 特に制限なし |
.jp | 法人・個人などの制限はない。最近人気が高い、日本の新スタンダードのドメイン。 |
.co.jp | 株式会社・有限会社・合資会社・法人など日本の企業・営利法人であることが条件。 |
.gr.jp | 任意団体組織。 |
.or.jp | 法人組織。財団法人、社団法人、宗教法人などが対象のドメイン。 |
.ed.jp | 18才未満を対象とする教育機関(幼稚園や小学校、高等学校など)が対象のドメイン。 |
.ac.jp | 大学系教育機関が対象のドメイン。 |
独自ドメインの取得
独自ドメインを取得するには独自ドメインを管理(売買)しているレジストラに申し込む。
「.」より前は基本的に好きな文字を付けることが可能。
(半角英数字が基本。日本語ドメインは難しい。)
但し、既にそのドメインを使っている人がいたら同じドメインは使えない。
![]() | 年間693円からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン ![]() |
![]() | 独自ドメイン取得なら「gonbei.jp」
![]() |
- 投稿者:
- 日時:22:53