「ひとり社長の税金を逃れる方法」(著者:大村大次郎)という本を読んだ。弊社は私と家族の家族会社だが、1人社長に近い。 但し、株式会社ではなく、合同会社だ。 読んでみて参考になった点と参考にならなかった点があった。 「ひと […]
「節税」の記事一覧
小規模企業共済の掛金変更[増額]申込書の入手と変更手続き
小規模企業共済の掛金は所得控除の対象(小規模企業共済等掛金控除)なので、節税になる。 小規模企業共済の掛金は増額又は減額が可能だ。 小規模企業共済の掛金変更手続きは増額・減額も基本的には同じ。 大きな違いは申請書の提出先 […]
300万円以下の副業は雑所得になると税金・確定申告はどうなる?
「300万円以下の副業は雑所得とみなす」と所得税基本通達に明記される予定だ。 パブリック・コメントを経て、令和4年1月から遡って適用される。 これは、令和5年(2023年)の確定申告に関わって来る問題だ。 「300万円以 […]
個人型確定拠出年金(iDeCo)のメリット・デメリットを分かりやすく解説
iDeCo(イデコ)は個人型確定拠出年金の愛称です。 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、名前の通り個人が掛金を拠出する年金です。 個人型確定拠出年金(iDeCo)にはどのようにメリットがあるのでしょうか? 逆にでメリッ […]
更正の請求の書き方と添付書類の口コミ【所得税/源泉徴収税】
私は社会保険労務士の資格があり、「社会保険労務士報酬」を得ている。 しかし、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払い調書」に記載の「社会保険労務士報酬」の「源泉徴収税額(仮払税金)」を確定申告の時に記入するのを2回忘れていた […]
基礎控除はなぜ改正?その目的と影響~得する人・損する人は?【2020年改正】
2020年1月の法改正で基礎控除額が10万円引き上げられ、48万円(改正前38万円)になります。 所得控除が増えると税金が安くなるわけですが、同時に3つの法改正もなされており、今回の法改正で得する人だけでなく損する人も・ […]
税理士は雇う必要はある?税理士を雇う必要性とは?
税理士を雇う必要性を考えるのは個人事業主か法人でも小規模企業の経営者ではないだろうか? かくいう私も個人事業から法人なりをしてこの問題に直面してきた。 今回、この問題を取り上げるのは、売上が激減して、税理士の顧問料が負担 […]
所得税の「更正の請求」丸わかり~「更正の請求書」の書き方・添付書類
給与所得以外に個人事業の青色申告がある為、毎年確定申告をしている。 個人事業では社会保険労務士の報酬があるが、源泉徴収税を申告していなかったことに気が付いた。 税理士に確認すると「更正の請求」が出来ると言う。 「更正の請 […]
ふるさと納税の限度額の計算方法~確定申告で所得税の還付・住民税の控除をお得に受ける上限は?
ふるさと納税とは、簡単に言うと、自治体に寄付すると、寄付金額-2000円が所得税から還付、翌年の住民税から控除される上に、返礼品を貰えるお得な制度です。 但し、ふるさと納税で控除される住民税には限度額が設定されています。 […]
不動産所得の青色申告~仕訳・記帳の仕方
私は個人会社の経営をしているが、会社の事務所は自宅なので、会社から私個人に家賃の支払いがある。 他に所有不動産はなく、事業的規模に当たらないの不動産所得になる。 さらに、個人事業も営んでいるが、青色申告で確定申告している […]