「個人事業主が会社を設立する方法」とは?

個人事業で収益が上がると会社を設立(法人なり)すると節税効果が高いです。

当サイトでは、サラリーマンも含めて個人事業を開業する方法、個人事業主が会社を設立する時に必要な手続き、設立後の届け出等について管理人が体験したことを元にご紹介していきます。

「臨時社員総会議事録」ひな形

会社設立

合同会社の場合、社員(役員)の給料(報酬)については「臨時社員総会議事録」が必要です。 臨時社員総会で「社員報酬」を決定したという体裁をとるわけです。 ただ、この雛形(書式)は決まっていないようで基本的に自分で作成しない […]

日本年金機構から通知書が届く

会社設立

会社を設立して年金事務所に社会保険関係の届出をしたのですが、昨日、日本年金機構から「適用通知書」等の書類が届きました。 届出をしたのが1月23日、届いたのが2月4日、約10日間かかりました。

法人の支払いを銀行振込にした場合

会計

税理士と顧問契約をしているのですが、「税務顧問料」の請求書が届きました。 私の法人口座がある三菱東京UFJ銀行ではなく他行(りそな銀行)への振込になります。 どういう方法が一番、振込手数料が少なく済むか、振込の場合、振込 […]

会社設立後社労士事務所からDM

会社設立

会社を設立(登記)すると、見知らぬ会社からDMが届きます。 税理士事務所が一番多いです。 本日は、社会保険労務士事務所からDMが届きました。 今回のDMは挨拶文が入り、今まで一番、丁寧です。

法人の会計:領収書は必要?

会計

法人の会計では領主書(領収証)が基本、必要になります。 ただ、会社に必要な商品をインターネット(オンライン)で注文しクレジットで支払った場合、領収書が出ない場合もあります。 今回は領収書全般について取り上げます。

法人設立時とその後の税務処理

会計

法人(会社)設立時(後)には関連官庁への様々な届出が必要です。 税金関係は税理士にお願いすることになります。 さらにその後の税務処理も自力では難しいので税理士と顧問契約を結ぶことになります。

個人年金の還付金

節税

公的年金のみでは将来、心もとないので個人年金にも加入しています。 かんぽ生命の据置型終身年金保険(逓増型)で60歳が満期で、その後、死ぬまで年金を受け取れます。 契約内容等を見ると60歳以降の死亡については書かれているの […]

ページの先頭へ