2020年1月の法改正で基礎控除額が10万円引き上げられ、48万円(改正前38万円)になります。 所得控除が増えると税金が安くなるわけですが、同時に3つの法改正もなされており、今回の法改正で得する人だけでなく損する人も・ […]
「給料」タグの記事一覧
役員報酬の未払い計上処理について税理士に確認した
会社の売上が急減し、資金繰りが悪化。経費を支払えなくなった。 そこで、税理士に相談して、売上が回復するまで、私の役員報酬をストップ。未払い計上にすることにした。 この状態は既に5ヶ月続いているのだが、ふと、疑問に思った。 […]
「臨時福祉給付金」とは?被扶養者(配偶者や子供)ももらえるの?
「臨時福祉給付金」の案内が市役所から届きました。 昨年(平成27年)1月に個人事業から法人なりして会社から給与をもらうようになりましたが、会社設立の翌月に売上が激減。 そこで、給与を下げました。 その後、業績が回復したの […]
『「選択制確定拠出年金」の導入であなたの会社の社会保険料はこれだけ減らせる!』口コミ
『「選択制確定拠出年金」の導入であなたの会社の社会保険料はこれだけ減らせる!』という本を読みました。 本の内容や感想・口コミ等をご紹介いたします。
役員報酬の変更手続と変更届けの修正
役員報酬の変更には制約があります。 それは期首から2ヵ月以内にしか変更できないということです。 その点、従業員の給料はいつでも変更できます。 ただし、いずれにしても年金事務所に変更届が必要です。
給与計算のフリーソフト「Q太郎」
給与計算のフリー(無料)ソフトは複数、ネットで公開されています。 「給与ねっと」が簡単に思えたのですが、給与明細は出ません。 探してみたら「Q太郎」という給与計算フリーソフトは給与明細を印刷できます。
給与計算の仕方/控除額の計算
会社を設立した初めての給与支払日が2月10日なので、明後日に迫っています。 給与計算が必要です。 私の会社は私と嫁(非常勤役員)の家族会社であり、社会保険等の控除は私の給与のみ考えればよいのでまだ楽と言えます。 控除され […]
給料と給与の違い/給与計算とは?
会社を設立すると事業主を含め社員に給与を払いますが、所得税等を計算して給与から控除する必要があります。 給与計算とは?
「臨時社員総会議事録」ひな形
合同会社の場合、社員(役員)の給料(報酬)については「臨時社員総会議事録」が必要です。 臨時社員総会で「社員報酬」を決定したという体裁をとるわけです。 ただ、この雛形(書式)は決まっていないようで基本的に自分で作成しない […]